100人ママの子育て日記

部屋の湿度がひどい人必見!少しで湿度を低くする方法を教えます!

部屋の湿度がひどい人必見!少しで湿度を低くする方法を教えます!

部屋の湿度が高いと、カビも発生しやすい

なんとなく体調もスッキリしない…

 

部屋の構造上、湿度が高い場合って

どんな対処法をとれば良いのでしょうか?

 

今回は部屋の湿度が高い場合の対処法に

ついてご紹介します。

 

【湿気取りには重曹が役に立ちます!100均の重曹でも大丈夫!】

 

重曹って知っていますか?

 

万能クリーナーとしてテレビなどでも

取り上げられる重曹。

 

その重曹には湿気取りの効果もあるんです。

 

重曹には除湿効果があります。

 

また消臭効果もあるので、湿気だけでなく

湿度が高いことで生じる嫌なにおいも取り除いてくれます。

 

<重曹を使った除湿法>

:重曹を少し深めの空き瓶やプラスチック

容器に入れます、容器に200g程度の

重曹を入れるようにしてください。

 

:ガーゼのような通気性の良いもので蓋をし

輪ゴムなどで留めます。

 

:あとは湿気の特に溜まりやすい

場所に置いておきます。

 

<効率よく湿気をとるポイント>
・湿気は下の方に溜まります。

 

なるべく湿気の気になる場所の下の方に

置くようにしましょう。

 

・すっと置きっぱなしにすると、重曹の

湿気取りの効果もなくなります。

 

1~2か月くらいで新しいものと交換

するようにしましょう。

 

アロマオイルを数滴重曹に垂らすことで

芳香剤としても使用できます。

 

また輪ゴムではなくリボンなどを使用する

ことでインテリアとしてもおすすめです。

 

重曹は100円ショップなどでも簡単に

購入できます。

 

部屋の湿気が気になる時にはぜひ

試してみてください!!

 

【「湿気る」と「湿る」の違いって?日本の梅雨を乗り切る豆知識】

 

「湿気る(しける、しっける)」「湿る(しめる)」

どちらも聞いたことのある言葉だと思います。

 

漢字も似ている2つの言葉。

違いって分かりますか??

 

湿気るも湿ると基本的には似たような

意味合いを持ちます。

 

大きな違いというと湿気るに関してはマイナス的な

意味合いをもつということです。

 

湿気るという言葉は“おせんべいが湿気てしまった”

というように決していい意味では使用されません。

 

湿るという言葉はプラスでもマイナスでも

どちらの意味合いでも使用できます。

そこが違いといえるでしょう。

 

梅雨の時期は雨が続くため、換気もしっかり

できず部屋の湿度もずっと高いまま。

スポンサードリンク

 

本当に不快ですよね。

 

でも梅雨がないのも水不足などの原因にも

つながるので、梅雨はなくなっていいもの

とも言い切れないですよね。

 

そのため、梅雨の時期の湿気の高い状態とも

うまく付き合っていくことが大切といえるのです。

 

梅雨を乗り切るためにはいかに部屋の湿度を

下げることが出来るかが大切!

 

そこで重曹を使った方法以外に出来る

除湿の方法をご紹介します。

 

・除湿器を使う
除湿器を使うのが部屋の湿度を下げる最も

簡単な方法といえるでしょう。

 

スイッチをONにしておけば簡単に

除湿をしてくれます。

 

除湿器がない場合はエアコンの除湿機能

またドライ機能を使用すると良いでしょう。

 

・扇風機やサーキュレーターの使用
梅雨時期に部屋の湿度が高くなってしまう

理由の1つに“部屋干し”があります。

 

雨が続けば、洗濯物は部屋に干すと

いうこともありますよね。

 

そうなると部屋の湿度は必然的に上がります。

 

そこで早く乾かせるためにも扇風機や

サーキュレーターを使用するという

方法がおすすめです。

 

うまく風を当てることで早く乾き

やすくなります。

 

また部屋干しする際は、干し方にも

ポイントが。

 

なるべくは洗濯物同士は間隔をあけて

干すようにしましょう。

 

そうすることで、早く洗濯物が乾きます。

 

長く湿った状態が続くことで部屋にも湿気が

溜まりやすくなってしまうので、部屋干しする

場合はなるべく早く乾くような干し方をしましょう。

 

・新聞紙や炭を置いておく
先ほど重曹の除湿効果についてご紹介しましたが

新聞紙や澄みにも同じような効果があります。

 

湿気が溜まりやすい場所に置いておくだけで

除湿してくれるので、重曹がすぐに用意できない

場合には新聞紙や炭を使用するのもおすすめです。

 

・換気扇の活用
雨が強くなければ換気扇をまわしておく

ことも部屋の除湿につながります。

 

注意しなくてはいけないのは換気扇だけでは

うまく換気が出来ないということ。

 

換気扇の向かい側にある窓を開け、湿気が

逃げる場所をつくってあげる必要があります。

 

換気扇だけをあけるのは逆効果です。

 

必ず換気扇と窓を開けるということを

一緒に行ってください。

 

開けておく時間は10分くらいで大丈夫です。

 

雨が止んだタイミングや弱まったタイミングで

行うと良いでしょう。

 

【まとめ】

 

湿度が高い状態の部屋で生活するのは

体調にも影響します。

 

もちろんカビも生えやすくなるので、洋服など

様々な悪影響を与えることになってしまうでしょう。

 

雨が続く時期は梅雨以外にもあります。

 

そういったときに困らないためにも、うまく

湿気対策が出来るように準備しておくと良いでしょう。

 

梅雨カテゴリの最新記事