100人ママの子育て日記

初盆っていつから?必要なものは?準備は?はじめてのお迎え知識

初盆っていつから?必要なものは?準備は?はじめてのお迎え知識

 

故人が亡くなってから迎える

はじめてのお盆はとても大切なものです。

 

しかし、はじめてのお盆は

わからないことも多いですよね。

 

そもそも初盆はいつからいつ

までなのでしょうか。

 

初盆の時期を知らないと

準備もできません。

 

ここでは、初盆の時期や準備

などを中心にご紹介します。

 

また、初盆をしないという選択肢も

あるようです。

 

この場合はどうしたらいいの

かまとめてみましたので、ご参考に

していただければと思います。

 

地域によって違う!?初盆はいつからいつまで?

 

初盆とは、四十九日法要が終わって

初めて迎えるお盆のことを言います。

 

初盆は通常のお盆に比べて

盛大に行われることが多いです。

 

故人と近しい人たちを自宅に招き

お供え物を捧げて、お坊さんを招き

故人を偲びます。

 

初盆は、地域によって時期が

違うようです。

 

7月に執り行われるお盆を「新のお盆」

8月に執り行われるお盆を「旧のお盆」

と言います。

 

一般的には8月に行われる地域が

多いです。

 

8月15日を中心として、8月13日~16日

までの4日間をお盆としており、この

期間に法要などを行う場合が多くなります。

 

7月に執り行われるのは東京を

中心とした一部の関東地域です。

 

期間は、7月15日を中心として、

7月13日~16日までとなっています。

 

初盆を迎える準備としては、まず

お坊さんやお寺に連絡をして

日程の調整をしなくてはいけません。

 

この時期はお坊さんやお寺は忙しいので

早めに連絡を取っておいた

ほうがいいでしょう。

 

また、会食の準備やお返しの

準備もしなくてはいけません。

 

故人と親しかった人を招く場合は

早めに連絡をし、出席の有無を確認します。

 

初盆の準備はまだまだたくさんあり

迎え火・送り火の準備、精霊馬

精霊棚の準備、白提灯の準備などが

あります。

 

初盆は自宅以外でもできる?!気になる金額とその方法は?

 

スポンサードリンク

初盆は生前暮らしていた家、自宅で

行う場合が多いです。

 

しかし、必ず自宅で行わなければ

いけないということではありません。

 

お寺で合同の初盆や、お寺や法事センター

などで部屋を借りたり、料亭やホテル

などの一室で行う場合もあります。

 

どこで初盆を行うのかで必要となる

費用は変わってきますが、お寺を借りて

行う場合は数千円~2万円前後、法事センターや

料亭、ホテルで行うとなると5万~10万程度

かかると言われています。

 

このほかにも、お布施が必要になります。

 

これはあくまで目安の金額ですので

早いうちに調べておいたほうが

いいかもしれません。

 

また、この時期はどこも忙しく

なりますので、早めに日程の

段取りをしておくことをおすすめします。

 

初盆しない選択肢もアリです!でもどうしても気になる方へ

 

少子高齢化や家庭の事情などで

初盆の法要をしない家庭も増えています。

 

また、供養を簡素化し、家族だけで

初盆を済ませ、法要後の会食を

しないという場合もあります。

 

初盆をしない理由として挙げられる

ひとつに、一周忌の法要と時期が

重なっているということもあります。

 

この場合は、お盆に法要を行わずに

一周忌の法要を盛大に行ってもいいでしょう。

 

浄土真宗ではお盆のことを歓喜会(かんぎえ)

と呼び、特別な供養は行いません。

 

故人を偲び感謝して過ごすことが

良いとされているそうです。

 

さまざまな事情などで初盆の法事を

やらないと決まった場合、どうしても

気になるという方はお墓参りだけでも

するという選択をおすすめします。

 

盛大に供養はできなくても、故人を

偲び感謝の気持ちを持ってお盆を

過ごすことが大切なのではないでしょうか。

 

まとめ

 

お盆の時期や法要などについて

ご紹介しましたがいかがだったでしょうか。

 

初盆の準備はとても大変なものです。

 

少子高齢化や家庭の事情から盛大に

初盆をすることができないという

家庭もあるでしょう。

 

盛大に供養を行って故人を偲ぶのも

大切ですが、お盆の期間、故人を

思い感謝することが一番大切です。

 

お盆の時期はお寺やお坊さんが

忙しい時期でもあります。

 

お坊さんを招いて盛大に供養をする方は

早めに相談して日程を決めるようにしましょう。

 

 

 

 

 

お盆カテゴリの最新記事